人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Blue Light YOKOHAMA

街の灯が、とても綺麗ね、YOKOHAMA、ブルゥ~ライトォヨコハマァ~♪
Blue Light YOKOHAMA_e0004009_0124328.jpg

★E-1+シグマ55~200mm、MF、リサイズのみ
と、云う訳で(?)人間ドック一泊コースの恒例行事となった横浜の夜景。
年に一度の「三脚を使う日」でもある(笑)
因みに使用したのは比較的軽量コンパクトなマンフロットのカーボン4段三脚440&自由雲台460。
E-1等、ミドル級デジイチ+軽量ズーム迄ならばOKだ。
が、焦点距離に拠っては、縦にすると厳しいケースも有る。
過去の経験から広角で撮影するケースが多いので、GRD@メイン、E-1@サブにした。
E-300強化型では無く、E-1に決めた理由はファインダー視野率だ(苦笑)
と、何気に書いているが、コンデジがメインでデジイチがサブと云う「逆転の構図」は
GRDが初めてでは無いのだろうか?
それだけのポテンシャルを秘めた銘機だと思う。
が、それ故に、否、だからこそ、高級感なんざは不要だが、頑丈に造って欲しい!
そう云えば、GRDを導入して半年が経過したので、銀塩GRよりも遙かに永く使っている。
以前にも書いたが、GRDは銀塩GRのデジタル化では無く、改良版だと考える。
特にフード無しでも描写性能が低下しない点を評価したいね。

さて、宮古島では、どんな使い方をしようか……
E-1@メイン、E-300@サブ、GRD@モノクロ専用
こんな感じかな?
GRD用マリンケースが有れば、迷わず購入しているのだが……
★GRD、4秒&f9(マニュアル露出)
Blue Light YOKOHAMA_e0004009_0132414.jpg

imageが心の琴線に触れたらランキングへ応援を
by photo_artisan | 2006-04-29 00:00 | 横浜写真
<< Image of BLOOD+ 舞台裏 >>